固定ページ
投稿一覧
- “100マス計算”の効果
- “ゴール”と”スタート”
- “やる気”を引き出すには・・・
- “個人フォルダ”を追加しました
- “入塾基準”について
- “大失敗”
- “新年度スタート”および”教科書改訂”について
- “脱ゆとり”~教科書改訂~
- “英語指導”~変革のとき
- “英語指導”~変革のとき②
- “追い込み”
- “長期記憶”
- 「学力」の定義
- 「感謝」
- 「看板」作成
- 「説明会」
- 1/27 私立高入試へ
- 1/5(日) 中3勉強会
- 1/6・7 テスト対策
- 10月5日、日曜日
- 12/6 三者面談
- 14’説明会を終えて
- 14’高校入試を終えて…
- 1年振りの一斉(?)授業
- 1年生の授業
- 2024小学教科書改訂
- 2024小学教科書改訂~その②~
- 3/7(土) 雨・・・
- 8月模試の結果を受けて
- 9/9授業前…
- GW、あと2日。。
- GW終了
- あと5日で入試です!
- アルファベット
- ある日の出来事
- いよいよ!
- いよいよ…
- いよいよ学校が始まります!
- おめでとう
- ガッツポーズ
- これからの英語学習
- テスト1日目
- テスト2日前です!
- テスト前の週末
- テスト前の週末②
- テスト対策 – 夏休み明け
- テスト対策を終えて
- とりあえず設置完了です。
- ハチマキして…。
- ビデオ学習の効果
- ホームページ開設
- もうすぐ中盤!
- モヤモヤとした日曜日
- 一足先に
- 三者面談と志望校
- 中2実力テスト
- 中3~目標達成のために…
- 中3テスト直前!
- 中3三者面談へ向けて
- 中3授業終了!
- 中3生 始動!
- 中3生へ~心構え
- 中3生を送り出して…
- 今が大切。。
- 今だからこそ
- 今年の塾初日です
- 今年最後の定期テスト
- 今日…テスト1日目です!
- 今日は中3授業最終日です!
- 今日は県議選投票日
- 令和3年度より塾教材を刷新します
- 体験授業~中2
- 体験授業のありかた
- 個人フォルダの運用について
- 個別指導と集団指導はどっちがいい?
- 入試を終えて ~小6
- 冬に向けて
- 冬休み最終日!
- 初めての単語テスト
- 勉強のシーズン到来です!
- 勉強会での様子について
- 反省…
- 受験に勝つ!
- 受験校を選択する方法と決定する際の注意点【高校入試】
- 只今テスト中!
- 台風14号による被害と感謝
- 台風はどこかへ…
- 合格おめでとう!
- 問題を捨てる?!
- 地区実力テストへ向けて
- 塾での様子は…?
- 塾の月謝は高い?
- 塾宣伝の効果
- 塾生の輪
- 夏ゼミを終えて
- 夏の学習から新たな一歩を
- 夏の終わりに
- 夏を振り返り…
- 夏休みの計画
- 夏休みの計画~その2~
- 大学合格おめでとう!
- 天草に行ってきました
- 好発進
- 子どもが勉強しないのは大人のせい?~子どもの学習意欲と家庭環境との関係性~
- 子どもが塾をやめるタイミングとやめ方について
- 子どものやる気と集中力を高める方法
- 子どもの行動にみる学力向上との関連性【勉強が苦手な子】
- 学校の授業でやる気と集中力を高めるためのヒント【中学生】
- 学校の授業について考える
- 学校の行事予定が出ました
- 学校や塾でのスマホやお菓子の管理体制~自由と規律~
- 学習におけるモチベーションの保ち方
- 学習効率が上がるノートの使い方とは?仕切り線を書くのは正しい?
- 学習塾の動き
- 定期テストを終えて
- 定期テストを終えて②
- 定期テスト直前!
- 家庭学習の心構えについて
- 小5の授業風景
- 小雨続き…
- 帰省ラッシュ
- 平成29年高校受験を振り返って…
- 年末のできごと
- 座席フリー
- 後悔しない塾選び~個別指導と集団指導~子どもの性格とその決め方
- 心構え~夏休みへ~
- 志望校の選択はどうあるべきか
- 志望校合格へ向けて
- 恒例の験担ぎ
- 指導法①─数学編─
- 指導法②─英語編─
- 授業─6/20(金)
- 推薦入試について一言
- 掲示板の設置について考える
- 携帯(スマホ)とのつきあい方
- 教室のイスを補修しました
- 教科書改訂とその後/中学英語
- 新入塾生
- 新入生と在塾生
- 新年度開始
- 日記
- 最終の志願状況
- 本年度の通塾率
- 欠席したら…
- 正直になろう!
- 歯医者さんへ
- 残り10日!
- 残り1ヶ月!
- 残り1日!
- 残り3ヶ月!!
- 深夜のできごと
- 無言学習2週目
- 看板延期になりました…
- 神頼みしました
- 私立高の先生を招いて
- 私立高の説明会にて
- 私立高入試に向けて
- 私立高校の説明会に行ってきました
- 第1回定期テストへ向けて
- 第1回定期テストへ向けて②
- 第3回保護者説明会
- 統一模試を終えて─中3
- 自主性を伸ばす
- 自宅学習に必要なもの ~塾生のみなさんへ~
- 自宅学習のすすめ
- 自由
- 自身で動きを起こすことの大切さ
- 苦手の数学を克服するにはコツがあります【学習法と指導法について】
- 苦手をもつ子どもが陥りやすい状況と克服するためのヒント
- 英語の学習─その①
- 英語の学習─その②
- 英語指導~教科書改訂を受けて
- 英語開始!
- 計算問題は「次々どんどん」それとも「ゆっくりじっくり」?~計算問題の正しいやり方~
- 説明会に向けて
- 論理思考のすすめ
- 贈り物~後輩へ~
- 近日工事にはいります
- 集団の心理
- 風邪にご用心
- 高3生、将来を悩む。
- 高校入試へ向けての勉強のコツ【学習法】