塾でのようす

ブログ

“新年度スタート”および”教科書改訂”について

学校では新年度が始まって2週間が経ちました。学校では実力テストや県英・県数テストへ向けての対策が行われていたようで、今ようやく本来の授業が開始されたようです。塾では3月から新しい学年の授業を開始しており、小6から中3のすべての学年、先週まで...
ブログ

9/9授業前…

今日の授業は中1のみ。その準備も終わり、ブログを書きながら中1生を待ちます。秋になると時間も比較的ゆっくりと流れているように感じられ。。子どもたちが来るのがより待ち遠しく思えます。それは開塾して2年目のこと。授業を開始した直後に、子どもたち...
ブログ

テスト2日前です!

今週火曜・水曜は中3生の地区実力テスト。4名しか来なかった昨日とは打って変わって、今日はたくさんの子たちが勉強しに来ました。聞けば、雨で延び延びになっていた中体連、昨日はまだ試合などで来れない子が多かったようです。3年生の中には、学校の課題...
ブログ

第1回定期テストへ向けて②

今日はテスト前最後の日曜日。昨日はたくさんの子たちが勉強をしに来ていましたが、来月半ばには中体連もあるため、今日は部活動が忙しいらしく…塾に来ている子は割に少なめです。そして明日から大淀中・赤江中はテスト3日前に入るため部活動は停止。テスト...
ブログ

日記

昨日は新中3生の授業。先週まではずっと体験生がいたこともあって、子どもたちも幾分か落ち着かない様子も見られましたが、クラスの雰囲気もここにきてようやく固まってきました。数学も英語も新年度の単元をようやくひと区切り終えたところです。どちらの教...
ブログ

新入生と在塾生

塾で新年度の授業を開始してから10日が経ちました。例年と比べ今年は体験希望者が多く、特に中3生は12月初旬からずっと体験授業が続いています。正直、こういう状況では在塾生もさぞ落ち着かないことでしょうが。。ただ、ここ数ヶ月で入塾してきた子たち...
ブログ

定期テストを終えて②

それは一昨日のこと。授業のないその日、自学に来ていた子に、定期テストの点数を聞いてみたその時のこと…その子は前回のブログに書いた子と同様、2年生の夏ごろになってから復塾した生徒。それからすぐ、前回の定期テスト、苦手だった数学で大幅に点数をア...
ブログ

入試を終えて ~小6

中学1・2年生は今日からいよいよ定期テストが始まります。今日登校した子どもたちも、すでにテスト問題が配布され、悪戦苦闘している最中でしょう。。昨日は、体調不良で前日に欠席した子を除き、その子以外の全員が示し合わせたように、塾に来てテスト勉強...
ブログ

塾生の輪

中学1・2年生は今日からいよいよ定期テストが始まります。今日登校した子どもたちも、すでにテスト問題が配布され、悪戦苦闘している最中でしょう。。昨日は、体調不良で前日に欠席した子を除き、その子以外の全員が示し合わせたように、塾に来てテスト勉強...
ブログ

テスト前の週末

今日は、昼から中3生の特訓ゼミ、夜は中1生の授業。そして来週に学年末テストを控えていることもあって、2階の自習室は昼から、中2生で賑わっていました。その中には入塾したばかりの子たちの姿も見られ…「自習室は自由に使っていいよ!」とは言うものの...
ブログ

受験に勝つ!

私立高校入試を3日後に控えた昨日、塾としては恒例となった行事「受験に勝つ!」の食事会でした。トンカツ弁当を食べるというのも、子どもたちにとっては特別なことではないかもしれませんが、みんなで机を並べ、ワイワイ言い合いながら同じものを食べる。体...
ブログ

今年最後の定期テスト

年内最後の定期テストが、中1・2生も今日ようやく終了となりました。(中3生は11月初めに既に終えています。)今回のテスト期間中、中2生は、毎日塾に勉強しに来る子どもたちも多く、定期テストに対する意識の高さが伺えました。結果はどうあれ、今回は...
ブログ

冬に向けて

秋分の日も過ぎ、暦の上でも秋の真っただ中!学校では体育大会を終え、次は文化祭…と1年のうちでもっとも慌ただしい時期にさしかかっています。これから中学1・2年生は地区中体連、中3生は第3回の地区実力テストも来月に控えており…疲れなどからも体調...
ブログ

夏の終わりに

夏休みも終盤。模試も終わり、これからは9月からの学習の準備に取りかかります。今日は大淀中吹奏楽部の3名が、昨日全国コンクール出場を決めたその余韻も冷めやらぬまま、今も統一模試の問題と格闘中です。。思えば夏休み中は部活動のあと、疲れた体を引き...
ブログ

テスト1日目

今週から各学校で定期テストが行われる予定です。大型の台風8号が接近しているため、あくまで予定ですが…どうやら直撃はまぬがれられないとの予想、テストが延期になる学校も出てくるかもしれません。今日すでに1日目のテストを終えた生徒もいて、その子に...
ブログ

自由

今日は少し早起きをし…塾の事務所で溜まった仕事を少しずつ片付けています。湿度の高さは相変わらずですが、今日はエアコンを入れなくても割と快適。こういう日は仕事もはかどります。ここ最近は、夜の授業が終わるとそのまま塾で次の日の昼前まで仕事してい...
ブログ

中3生 始動!

中3生は市の中体連が終わり、昨日から本格的に受験勉強に突入しました。今週からは生活のリズムも大きく変わることでしょう。これからは自宅での時間の使い方によって、成績にも大きな開きが出てくることは必至。生活に余裕が出てくる分、それを上手く使うこ...
ブログ

塾での様子は…?

新年度を迎えてから早2ヶ月が過ぎようとしています。そして学年初の定期テストまで残りわずか1週間。私も対策の準備等々、未だにバタバタしながら毎日を過ごしています。授業を終え子どもたちを見送ったあとも…そのまま夜が明けるまで塾で仕事をしているこ...
ブログ

新年度開始

新学年が始まって1週間。学校でも各学年で授業も開始されたようです。塾では3月から新しい学年の授業を行っており、数・英ともに既に5月半ばまでの単元を終えています。今年は小学5年生が現在0名。期せずして火・金の夕方の時間が空いてしまいましたが…...
ブログ

贈り物~後輩へ~

中2の授業のちょっとした合間…中3生の様子を伺うため2階の教室へ上がっていく。そこには無言で学習している「受験生」の姿がある。もはや眠そうにしている子どもはそこにはいない。「受験直前」…そのプレッシャーを子どもたちも一人一人肌で感じている。...
ブログ

ハチマキして…。

それは数日前のこと…。中3生に「ハチマキして勉強するか!」と軽い気持ちで言ってみたのがきっかけでした。するとこちらの予想と反し、子どもたちから間髪入れず「します!したいです!!」との返事が返ってきました。そこで子どもたちが帰ったあとすぐにハ...
ブログ

神頼みしました

中3生の無言学習もいよいよ大詰め。みんな当たり前のように決められた曜日に来て勉強に励んでいます。最初に来た子はまず「エアコンつけてきていいですか?」と私に尋ね、2階へ上がって行きます。それから程なくして1階まで戻ってくると、教室の後ろの席で...
ブログ

ある日の出来事

それは中3勉強会の日のこと…気がつくと塾の入口に誰かのカバンが置きっぱなしになっています。教室を覗いてもその持ち主の姿は見えません。そこで外に出てみると…、その子はみんなの自転車を綺麗に並べ終え、教室に入ろうとしていたところでした。思い返し...
ブログ

今年の塾初日です

保護者の皆さま、新年あけましておめでとうございます。昨年は保護者の方々に後押しされ、また応援をしていただいたり と「感謝」の一言では片付けることができない一年でした。今年もまた子どもたちと格闘しながらの一年になりそうですが…精一杯やっていか...
ブログ

勉強会での様子について

日ごとに寒さが増している今日この頃、保護者の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。遅ればせながら12/14(土)中3生の勉強会の様子についての報告を…。先日は受験生として初めての勉強会でしたが、意味のあるものであったというのが私にとってのおおま...
ブログ

残り3ヶ月!!

受験終了まで残り3ヶ月を切り、中3生の受験勉強もいよいよ終盤を迎えました。今週中には全員の三者面談を終える予定、志望校が固まったこれからが本当の正念場です。現在のところ、中3生の中に入試教材のやり残しがある子どもはなく、逆に早く次の教材をも...
ブログ

中3テスト直前!

昨日は3年生を1階と2階の教室、6人ずつに分けてのテスト対策。机・イスはすべて壁側に向けての個人学習です。このような形式で学習する理由・目的は…まず、子どもたち一人一人の苦手な単元が異なるため、自分の学習したい内容を優先させる。(初めて学習...
ブログ

自主性を伸ばす

今日は塾はお休みです。子どもたちも明後日の体育大会を控え、それぞれの準備をしていることでしょう。私は、今日私服にて出勤…心待ちにしていた休みですが、子どもたちがいない今日の塾はやはり少し寂しい感じです。仕事の合間に、少し書き込みを…。塾で特...
スポンサーリンク