志望校の選択はどうあるべきか

ブログ

たった今、新中2の授業を終えたばかり。

授業の後片付けも残ってますが…

昨日の塾の様子を少し。

今日は気ままな書き込みになりそうですから、

「つまらない」と感じられたらどうぞ遠慮なくご退室を・・(笑)

 

昨日、県立高校の合格発表を終え…

朝からずっと慌ただしかった、でもあっという間だった一日。

卒業生も昨日は昼から来てくれて、

大量に用意していたお菓子類も、

談笑している間にみるみる減っていきます。

そして夜は…一旦帰宅した子たちも加わって2階で勉強会。

しばらく勉強から遠ざかっていた焦りの気持からなのか、

それとも遊びにももう飽きてしまったのか…(笑)

いずれにせよ、生活のリズムを戻そうとしているのはよいことです。

思いっきり羽目をはずすのはいい。

それは勉強に対する力を生む。

要は気持ちの切り替えです。

 

私はというと…

ずっと子どもたちの合格の喜びに浸ってた訳でもなく、

気持ちはすでに新中3生の方へ向かいます。

去年も一昨年も…

不合格者を出してしまったことで頭がいっぱいになり、

その自責の念をそのまま授業にぶつけていた。

そしてまた一年後…今年の『全勝』。

昨年までとは少し心もちは違えど、

「学習塾なんだからこれが当たり前なんだ」…と

やはり一年後を見据え、

いつもの5割増しで授業にも力が入ります。

今日くらい気持ちが緩んでもおかしくないはずなのに、

「合格」の二文字は想像以上に力を与えてくれるものです。。

 

これは毎年思うことですが、入試の目標をどこに据えればよいのか?

志望校へ向け精一杯努力すること…

確かに大切です。

自分の実力より高いところを目指すことで、

今までの限界を突破することだって不可能ではありません。

では…高校に進学してからは?

限界の限界まで自分の力を引き出し、

最後の最後で目標の高校に到達する。

でも本当にそれでよいのでしょうか?

 

やっとの想いで合格し、

その喜びもつかの間…

高校進学後、努力だけではどうにもならない壁に直面する。

もしかしたらつらい日々が待ってるかもしれない。

「本当にこの高校を選んでよかったのだろうか?」…と。

 

昨日のブログにて、

『自分たち自信の力で合格を勝ち得た』と…

正直それが私にとって塾にとっていちばん望ましい形。

「塾に通ってたときは成績よかったけど、高校に行ったら全然…。」

それでは意味がない。。

 

先日、ある高校生の成績表を見せてもらう機会があり。

高校に進学して一年、

入学当初は中位だった成績を少しずつ伸ばし、

今では上位に入っている。

「塾に通ってたときよりも成績いいかもしれないです(笑)」…と。

でもそれはその子に余力があった証拠。

そう考えると、

“精一杯”で手を届かせるのが果たして正解なのか?

おそらくそれはこれからもずっとつきまとう選択肢です。

もちろん入試前の三者面談で大切なのは、

「合格できるかどうか」よりも…

「進学してからちゃんとやっていけるかどうか」

その子の将来のことを考えるなら尚更、

そちらの方が数倍は大切なことだと思う。

 

今年の卒業生はよく頑張ってくれましたが、

一人一人を見るとまだまだ余力は十分。

だからこそできる話なのです。

入試まで一緒に勉強をしてきたこと。

それが高校で戦っていくための準備であったこと。

「中学でやってきたことが活きてるなぁ。。」

何人の子どもたちがそう感じてくれるでしょうか。

塾の手を離れても、

前向きに取り組んできた経験だけは忘れないでほしい。

4月のテストに向け、

もう次の競争は始まっています。。

 

タイトルとURLをコピーしました