夏を振り返り…

ブログ

夏休みも残すところあと1週間。

さて…一体何人の子が「いい夏だった!」と、

今年の夏を振り返っていることでしょうか。

 

今年は各学年、子どもたちにとっては多忙な夏だったようで、

特に中3生は部活動で、全員揃っての授業はただの一度もなく。

しかしその分、夜の自習室、授業の録画を収めたパソコンは、

どれも連日フル稼働の状態。

昼は部活動、そして夜は欠席の穴を埋めるべく、

パソコン画面に向かい合い真剣に勉強をする姿が見られました。

お陰で、欠席は例年以上に多かったものの、

授業の進度に遅れをとる子はほとんど見られず、

今年の夏、私以上に働いてくれたパソコンにはホントに感謝です(笑)

 

そして私はというと…

子どもたちが帰宅したあとは理科・社会の”確認テスト“の作成。

ブログの更新が滞っていることを焦りつつも、

授業のビデオを見ながら、その日の学習内容をテスト問題に変えていきます。

テストはその日の授業で学習したところ…ノートに書き写した内容です。

そもそも授業内容を次の確認テストにするというのは、

『理解できた!』を確実に『知識の定着』に繋げるためのもの。

実はそこが今年の”夏ゼミ”の一番のテーマでした。

そしてその効果は、昨年度の”入試特訓ゼミ”で確認済み。

子どもたちにとっては、”理解もできていない内容を丸暗記する”のではなく、

“授業でやったことを身につけていく”という作業だということ。

そこをしっかりと理解して取り組んでくれたということも、

合格状況から見てとれました。

テスト問題は今後もそのまま”塾生BOX”に収めてありますから、

夏以降にもう一度自分で解きなおしてくれれば、

更に理解も深まることでしょう。

来年からも是非この形でやっていこうと思います。

 

そして今年の夏、どうしても改善したかった問題点がもう一つ。

夏ゼミのあいだによく理解できたことを、

冬ゼミが始まりどれだけ頭に残っているものかと確認してみると、

実にスッキリと忘れてしまっている。。

たった4ヶ月でよくここまで忘れられるものだと、

毎年ガッカリしてしまいます。

そこで今年のゼミのある日。

解説が終わり、黒板に書かれてあることをノートに書き写す。

今までであればここで終わりなのですが…

そこからどれだけのことを理解できているか、

フリーペーパーを配布し、その日の授業内容を書かせてみました。

「絵でも何でも自由に書いていいよ!」

それを言うや否や、配った紙はみるみるうちに埋まっていきます。

子どもたちそれぞれ、解説の受け取り方がこんなにも違うものだということ。

私にとってもそれは新しい発見でした。

image-0002そして後日、前回の授業の内容を聞いてみると、

こちらが驚くほど細かいことまで覚えています。

しかし残念ながらその作業を行ったのは1回のみ。

仕上げるまでに結局40分ほどの時間を費やしてしまったことが理由です。

ゼミの貴重な時間をそこだけに割くわけにもいかず、

継続して行うには至りませんでした。

ただ、これも知識の定着を促すのには効果的だと分かったので、

やり方を煮詰め、今後も是非実施しようと思った次第です。

 

今年の夏は、『深く・しつこく』

例年よりも更にそこに重点を置いて指導してきました。

その分、幅広い単元を学習することこそできませんでしたが…

「やればできるんだ!」を感じてくれた子が、

きっといると思う。

夏休み中にやれることなど限られている。

大切なのはこれから。

“今の自分に何が必要か”

それは自身がいちばんよく分かっているはず。

ゼミで”苦手”を”得意”にするヒントを、子どもたちがこの夏掴んでくれたことを信じ、

9月からまた新たな気持ちで精励します。

 

タイトルとURLをコピーしました