日ごとに寒さが増している今日この頃、保護者の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
遅ればせながら12/14(土)中3生の勉強会の様子についての報告を…。
先日は受験生として初めての勉強会でしたが、意味のあるものであったというのが私にとってのおおまかな感想です。
はじめの1時間は理科(天体)の授業を行いました。
先日解説した部分を定着させる意味ももちろんありましたが、それよりもまずは子どもたちのモチベーションを上げたいがため。
朝一の雰囲気はこちらの予想よりはるかに重く…「学校の授業を受けるときはいつもこんな感じ?」と冗談で子どもたちに聞いたほどでした。
それから2教室に分かれて勉強会を開始です。
「質問できるようにしてくること。」と例年事前に伝えるものの、いざとなるとなかなか質問は出ないものです。
ところが今年の場合は…1階⇔2階と移動しながらの指導のなか、こちらが一人の解説に手間取っていると、「まだこっちには来ないんですか?」と呼びにくる子どもも数名いました。
昼休憩はかなり賑やかな雰囲気でしたが、思いっきり発散した分また思いっきり勉強に没頭してくれます。
手作りのお弁当を作ってもらってきた子どももいました。
「先生が来ないと寝てしまいますよ(笑)」と脅されながら最後まで上下教室を行ったり来たり…しかし私にとって忙しいのは嬉しいかぎりです。
最後は逆に「次回教えてください!」と宿題を出されてしまい、そこで勉強会は終了しました。
勉強法をこれから指導しなければならない子どもが今もまだ見られるのは正直なところ。
私ももっと効率的に一人一人を見落とさないように指導していかなければなりません。
こちら指導する側の反省点・改善すべき点こそありましたが、とりあえず初回としての子どもたちの取り組みに関しては二重丸◎
時期を早め、年内に一度実施したことは正解だったようです。
年が明けて1/18(日)から勉強会再開ですが、子どもたちが入試に向け大きく飛躍してくれることを期待します。