情報

ブログ

教科書改訂とその後/中学英語

中学では教科書が今年度、改訂となりました。早いもので、夏休みまであと3日。慌ただしかった新年度のスタートも、ようやく落ち着いてきたところです。主要5教科のなかでもとりわけ、英語は大改訂がおこなわれ、新年度が始まる前から、巷では教科書の内容を...
ブログ

学習塾の動き

今日は最近の学習塾の傾向について少し。ここ数年で、塾業界は大きく変化してきています。普段の生活のなか…たとえば新聞広告や情報誌などで目に留まることもあるかもしれませんが。目立った動きは以下の3点。①個別指導塾の増加最近広告などに「個別指導」...
ブログ

集団の心理

最近、問題を解いている子どもたちを眺めながらふと思うこと。「ここしばらく、子どもたちを怒鳴ったことないな~。」もちろん時期によって子どもたちの気が緩むことはある。そのときは「喝を入れる」ために話をする。けじめのない行動をしようものなら注意を...
ブログ

風邪にご用心

小・中学校では今、風邪やインフルエンザが大流行しているようです。学級閉鎖になったところもあるようで、その影響が少なからず塾の方にも…。今週は塾生の2割程度欠席が出ております。特に県立受験を控えた中3生に関しては、欠席による学力低下よりもむし...
ブログ

家庭学習の心構えについて

家庭でお子さんをどのように机に向かわせればよいのか?自宅学習の正しいあり方について色々と悩まれているご家庭も多いようです。先日、教材出版社から送られてきたの通信の中に興味深い資料がありましたので以下をご覧ください。『文部科学省は1月25日、...
ブログ

本年度の通塾率

文科省の発表によれば、今年度4月時点で塾に通っている子どもの割合は以下の通り。中3生…60.0%(全国) 40.2%(宮崎⇒全国43位)小6生…49.7%(全国) 37.2%(宮崎⇒全国42位)因みにこの割合は、中3生(全国)は今までで2番...
スポンサーリンク