「看板」作成

ブログ

今日は早朝から事務所で看板の原稿づくり。

先月作成に入ったものの、デザイン等なかなか納得のいくものができず…

気がつけば取りかかってから1ヶ月近く経ってしまいました。

新年度に入ってから色々と忙しかったこともありますが、

さすがに原稿は仕上げなければと、今日はいつもより気合が入ります。

 

「塾に看板を取り付けよう!」

そう考えたのは今年の2月ぐらいのこと。

もともと「看板を…」というつもりは全くなかったのですが…。

 

現在、子どもたちのほとんどは保護者や在塾生の紹介で入塾しています。

そのせいか新入塾生は皆よい子たちばかり、授業もとても進め易い。

それが看板を設置し新聞に広告を出してしまうと…

募集をするからには、入塾の希望があった場合は受け入れなければならない。

そして勉強に前向きな子たちばかりが入ってくるとも限らないからです。

「そうなってしまったとき、今来ている子どもたちに影響はないだろうか?」

どうしても看板を取り付ける気にならなかったのにはそういう理由もあります。

 

看板設置を前向きに考えるようになったのは、ある塾生の一言がきっかけでした。

その日学校で、友だち同士通っている塾の話になったとのこと。

友だちに「どこの塾に通ってると?」と聞かれたその子は、即座に「啓心塾!」と答えます。

すると…友だちから「それ何処?」と言われたらしいのです…。

 

今は通ってきてくれる子どもたちがいる以上、看板を設置し新しい塾生を募る必要もないのですが。

その子どもたちが、友だちに自信をもって「啓心塾」の名前を言えないのも、

こちらとしては何か切ない気持ちになります。

せめて地域の人たちだけでも知っててもらえるような、最低限そのくらいの知名度は確かに必要な気がします。

 

そういうわけで5月から看板設置の準備を少しずつ進め…

先程ようやく原稿が完成しました。

西側にはすでに1枚取りつけてありますが、

東側に1枚、正面北側に2枚設置する予定です。

正面の「啓心塾」の文字は父に頼んで書いてもらいました。

14'啓心塾(修正済)

工事に入るのはまだ先になるかもしれませんが、

とりあえずは出来上がりを期待して待っていただけると有難いです。

タイトルとURLをコピーしました